fc2ブログ

記事一覧

ただの独り言

たまたま渋谷にいて時間が余ったので、
ふらりと松濤公園へ。

世紀末から21世紀初頭にかけての9年間
徒歩三分くらいのところに住んでいて、
暇な時、頭を冷やしたい時、気分転換、考え事、読書、散歩がてら...etcなど、
なにかと此処で時間を過ごした想い出の場所w
渋谷生活最後はいろんな事が嫌になっていて、
松濤公園も二度と見たくない(行きたくない)ような気分だったけど、
久々に行ったら、清々しい懐かしさを感じた。
良い意味で、ノスタルジー気分満載。懐かしの此処。やっぱり此処が好きw

x2_58979fb.jpeg

アヒルがいないんだけど、死んじゃったのかなぁ。
カメが池をスイスイ泳いでるのは変わんない。
親ガメが先頭になって泳ぐすぐ後ろを子ガメや孫ガメがくっついて泳ぎ、
親ガメの甲羅や顔を子ガメがパンチしたりじゃれあったり。
そんな光景は微笑ましくてついずっと見続けてしまう。

「もし戦争や大震災が起こったら、焼け野原や瓦礫の中で何か始めるとして、
アリスはやっぱり絵を描き始めるんじゃない?
そんで、やっぱり俺は歌を唄うと思うよ。
俺たちは腐ってもアーティストだからさ。」
みたいな事をミュージシャンのヒトに言われたのをふと思いだした。

こんな時期だからやっぱりチャリティーに沢山誘われる。
いかにもな事も、つきなみな事も、そらぞらしい事も、
言いたくないし、描きたくないし、やりたくないのは、意識し過ぎなのかもだけど、
軽い気持ちで、というのができない。適当に、っていうのもできない。
今回の震災後、なんだかんだで、いろいろ考えてたら描けなくなった。
でも明日からは描き始めよう。

帰り道、歩いていると路上にネズミが死んでいた。
通り過ぎて、しばらく歩いて、
やっぱり気になって引き返して、
花壇に避難(もう死んでるけど)させ、埋めた。
土をかける前に頭をなぜてあげた。
ばい菌がついてそうとか汚いとか言われるのだろうけど、
そんなの石鹸で手を洗えばすむことで、放射能がついてるわけでもない。

サマータイムブルースが聴きたくなってyoutube検索。久々に聴いた。http://youtu.be/dVn0Aet0Bs8
で、偶然みつけた原発推進音頭。すごい皮肉。清志郎はすごいや。http://youtu.be/cgTeQpw_tSI
ついでに、尾崎豊のCOOKIEって歌が好き。http://youtu.be/V5Grdr70v6U

あー、クッキー食べたい。
なんとなくカレーも食べたい。
ミルクティー飲みたい。
ポカポカした日曜の午後に優雅に飲みたい。
好きな人にキスしたいような気分。
だけど好きな人はいない。
リスは好かれるのにネズミは嫌われる。
しっぽを隠せば同じ。
松濤公園のカメが可愛い。
動物はみんな可愛い。
春の優しい雨の中、わざと傘をささずに歩くのが好きだけど、
どちらかというとガンよりもハゲになるのが怖くて、今年は出来ない。
放射性廃棄物の最終処分場が決まったら、
その真上に新しい首都を作ったらいいと思う。
少年漫画のバトルものにハマっている。
イタチが好き。ギンが好き。
早死にする天才が羨ましい。
忙しくしてたいけど、ゆっくりもしたい。
どっか行きたい。旅行したい。
まだ行った事のない処に行ってみたい。
いつかみた場所にも、
もう一度行ってみたい。

全部独り言。
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

トウキョウアリス

Author:トウキョウアリス
東京Aリス / TOKYOALICE

職業:Artist 



東洋と西洋のおとぎ話や神話をモチーフに日々の夢と現実の狭間を描く。各国で精力的に作品を発表し、各地でのコラボワークや実験制作、広告出版物へのイラスト提供、キャラクターデザインなど、ボーダーラインを飛び越え活動を展開。




略歴:武蔵野美術大学卒業



2002年 -
英国ロンドンでの初個展が話題となり、雑誌「DAZED & CONFUSED」等イギリスのマスコミにとりあげらる。
原宿LAPNET SHIPで国内初個展。



2003年 -
渡米



2004年 -
アメリカ初個展をNYで開催後、シカゴの「Artec 2007」に招待されメインアーティストとして展示。
ロンドンで2回目の個展、さらにデトロイトでも個展開催。

アメリカ最大級のフェスティバル「SXSW」「JAPAN Nite」ポスターにイラストが起用。(翌年よりキャラクター担当として現在に至る)
フランクフルトのMagazin誌のワールドカップ特集号に起用され表紙を飾る。



2005年 -
六本木ヒルズアリーナで「スーパークリエイターズアリーナ2」に参加。
auのフューチャリングアーティストに抜擢され、原宿KDDIデザイニングスタジオにて2度目の国内個展「au style presents- Tokyo Alice Wonderland」を開催。
デトロイト最大級のアートイベント「G.I.A.N.T.S」に招待されメインアーティストとして一部屋もらい展示。(ぶっちゃけ、このフェス私を招く為に作られたそうです。)ついでにアメリカ展示ツアー(シカゴ-デトロイト)。



2006 -
ラフォーレ原宿にて初のトークショウを実施「Punk artist 3」。



2007年 -
ヨーロッパ最大のジャパンカルチャーイベント「JAPAN EXPO」に参加。
ロックバンド"GOGO7188"とコラボで米国展示ツアー(NY-Chicago)。
シカゴのアーテフェスティバル「Artec 2007」に再び招待され展示。



2008年 -
パリのコンセプトストア「KAWAIKO PARIS」にて初のライブペイントを実施。
神戸電子専門学校グラフィック科にて講演。



2009年 -
ATC(The Artcomplex Center of Tokyo)にて初のキュレーションによる「メルヒェン」展を企画開催。
パリの「JAPAN EXPO 」に2度目の参加。
原宿LAPNET SHIPにて個展「ALICEROOM」を開催。
ATCにて2度目のキュレーション「冬メルヒェン」展を企画開催。
米国大手出版社ハーパーコリンズ刊『Gothic Lolita Punk: Draw Like the Hottest Japanese Artists』に作品が16 ページに渡り掲載。

2010年 -
セガのゲーム『End of Eternity』、ブライスドール、北条司30周年展、あしたのジョー40周年、聖飢魔II25周年などアニバーサリー記念コラボ数々。
『ワールドスター・サインボール・コレクション』米国トライスター社・ブラザース社主催ARTIST部門で7球サイン。(オバマ、アンジェリーナジョリー、イチローなど世界の著名人が参加のチャリティです。)

2012
L'Arc-en-Cielの20周年記念にお祝い作品制作。横須賀美術館の所蔵品になりました。
朝日新聞社刊『MagnitudeZERO』プロジェクトに参加。( 京都国際マンガミュージアム他、巡回展示)

2006 -
日本デザイナー芸術学院で特別授業講師。
台東区荒川区共同主催『下町コミッ区』イメージキャラクター担当。
『Magnitude ZERO 特別企画展』ホテルグランパシフィック台場。
『宇宙兄弟トリビュート展』に参加。

2014 -
『国際マンガフェスティバル』東京お台場 実行委員。
第十回『中国国際動漫節』中国杭州に参加。

2015 -
NHKテレビでスペイン語テキストイラスト担当。
『@JAM EXPO 2016』ナビゲーターアイドル キャラクターイラスト担当。

2004年よりSXSW JAPAN Niteキャラクター担当。他、お仕事イラスト等たくさんやってます。笑 詳しくはWEBSITEのプロフィールページへ。

Website: www.tokyoalice.com

最新記事

最新トラックバック